サイト内検索

郵便局アプリ利用規約

規約の制定

日本郵便株式会社(以下「当社」といいます。)は、郵便局アプリ(以下「当アプリ」といいます。)の利用について、以下のとおり「郵便局アプリ利用規約」(以下「本規約」といいます。)を定めます。

第1条 用語の定義

  1. 本規約において、次に掲げる用語の意味は、それぞれ当該各号に定めるところによります。
    1. 本サービス
      第3条第1項に定める、当アプリにより提供するサービス
    2. アプリ外サービス
      当社以外の第三者(以下「提供元」といいます。)が提供するサービス
    3. ゆうゆうポイント
      当社が定める「ゆうゆうポイント利用規約」に基づき、当社が会員に付与し、また会員が利用することができるポイント
  2. 「会員」、「ゆうID等」及び「認証」の定義は、当社が定める「ゆうID利用規約」に定めるところによります。
  3. 「e転居」の定義は、当社が定める「e転居利用規約」に定めるところによります。

第2条 規約の範囲及び変更

  1. 当社は、本規約とは別に、本サービスについて個別規約(当アプリ又は日本郵便株式会社Webサイト(https://www.post.japanpost.jp/)(以下「当社サイト」といいます。)及び当社が提供するその他サイト上で公表する当アプリの利用方法を含みます。以下同じとします。)を定めることがあります。この場合において、個別規約は本規約の一部を構成するものとし、本規約と個別規約の定めが異なる場合には、別途当社が明示的に定める場合を除き、個別規約の定めが本規約に優先して適用されるものとします。
  2. 当社は、個別規約を定めた場合、当アプリ又は当社サイト及び当社が提供するその他サイト上で公表します。
  3. 当アプリを利用する者(以下「利用者」といいます。)は、当アプリを利用するに当たり、関連する日本国内における法令・法律等及び本規約(個別規約を含みます。以下同じとします。)を誠実に遵守するものとします。
  4. 当社は、本規約を変更することができるものとします。この場合、当社は、当アプリ又は当社サイトへの掲載その他の当社が適当と認める方法で変更適用日及び変更後の内容を周知するものとし、利用者が変更適用日後も当アプリの利用を継続した場合には、利用者が変更後の本規約を承諾したものとみなし、当社と利用者との間では、変更後の本規約の内容が効力を生じるものとします。

日本郵便株式会社Webサイト

第3条 本サービスの内容等

  1. 本サービスの内容は、次の各号のとおりです。
    なお、第1号から第4号まで及び第12号から第14号までのご利用に当たっては、ゆうID等による認証を必要とする場合があります。
    1. ゆうパック又はゆうパケットのあて名ラベル印字用データ作成
    2. 集荷のお申込み受付
    3. 郵便局(ゆうゆう窓口を含みます。)、ATM(株式会社ゆうちょ銀行の支店を含みます。)及び郵便差出箱(以下「ポスト」といいます。)のお気に入り登録
    4. 住所録の登録・参照
    5. 郵便局の整理券発行
    6. 郵便追跡サービス
    7. 郵便番号検索
    8. 郵便局、ATM及びポストの検索
    9. お届け日数の検索
    10. 配達のお申込み受付
    11. 料金検索
    12. e転居
    13. 金融相談予約
    14. 第5条に定めるポイントサービスに関すること
  2. 前項第1号のうち「ゆうパックスマホ割サービス利用規約」に基づき作成したあて名ラベルを利用して差し出した荷物について生じた運賃、料金その他の利用料に関する支払方法は、クレジットカード又はデビットカード(以下併せて「クレジットカード等」といいます。)による決済に限ります。この場合において、当社は、当該決済に必要な事項の処理に当たり、第13条に基づき第三者のサービスを利用するものとし、決済に用いたクレジットカード等に関する一切の情報を保持しません。
  3. 第1項第12号のe転居は、「e転居利用規約」に定めるところにより提供します。なお、利用者は、e転居を利用することを目的として、当アプリ上で、自らのゆうIDについて、当社が定める「オンラインによる本人確認に関する個別規程」(以下本項において「本個別規程」といいます。)に基づいて、オンラインによる本人確認を行うことができます。この場合において、当社は、本個別規程に定める取得情報を本個別規程に定めるところにより取り扱うものとし、当アプリには保存しません。
  4. 当社は、当アプリのお知らせ機能及びプッシュ通知機能により、当アプリ個別規約及びその他当社が提供するサービスに関するお知らせを行うことができるものとします。
  5. 当社は、当アプリ上で、当社が当社サイトに掲載するサービスその他当社が提供するサービスへのリンクを掲載します。利用者は、当該リンクからかかるサービスを、当アプリ外で利用することができ、この場合、利用者は、当該サービスに関する規約等に同意の上、これに基づいて利用することとします。
  6. 当アプリに関する利用者の当社へのご連絡・お問い合わせは、当社アプリのお問い合わせフォームからの送信または当社アプリの「お問い合わせ」ページからのフォーム送信又は当該ページに掲載する電話番号に架電する方法により行っていただきます。

第4条 アプリ外サービスの利用

  1. 利用者は、アプリ外サービスを自己の責任において利用するものとし、利用に当たっては、提供元が定める利用条件に同意の上、利用の申込み及びアカウント等の登録その他所要の手続をしていただきます。
  2. 当社は、アプリ外サービスの適法性、掲載されている情報の正確性、完全性、有用性その他アプリ外サービスに関する一切について何らの保証をするものではありません。当社は、利用者がアプリ外サービスを利用したこと若しくは利用できなかったこと、前項のアカウント等の管理上若しくは使用上の過失又は第三者による使用等により、利用者又は第三者に生じた損害等について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、その責任を一切負わないものとします。

第5条 ポイントサービス

  1. 当社は、会員に対してゆうゆうポイントに関するサービス(以下「ポイントサービス」といいます。)を提供するために必要な次に掲げる機能を、当アプリ上で提供します。会員がこれらの機能を使用するためには、当アプリでゆうID等による認証をしていただきます。
    1. ゆうゆうポイントの残高の表示
    2. ゆうゆうポイントの付与に用いる二次元バーコードの表示
    3. ゆうゆうポイントの付与に用いる二次元バーコードの読取り
    4. ゆうゆうポイントの付与又は利用の履歴の表示
  2. 会員が当アプリでゆうIDによる認証を行っていない場合又は会員でない者が当アプリを利用する場合、当社は、前項(1)から(4)までに掲げる機能のうち(1)及び(3)について、「ゆうゆうポイント」とあるのは、次項に定める「仮ポイント」に読み替えます。
  3. 前項の場合において、当社は、「ゆうゆうポイント利用規約」に定めるところにより、(1)又は(3)の機能を用いて郵便局に備え置く二次元バーコードを読み取ったとき、ゆうID等による認証を事後に行うことを条件として、会員に対して郵便局アプリ内に一時的に保存されるポイント(以下「仮ポイント」といいます。)を付与し、当アプリにおいて保存します。
  4. 当社は、仮ポイントを次の条件により付与、保存し又は削除します。
    1. 仮ポイントを付与した日が古いものから付与対象事象3件分を保存します。
    2. 仮ポイントを付与した日の翌日から起算して14日目にかかるポイントを削除します。
    3. 当アプリにおいてゆうID等による認証をしたとき、その時点で当社が付与した仮ポイントをゆうゆうポイントに換算し、これを付与します。このとき、仮ポイントは当アプリから削除されます。
  5. ポイントサービスの提供は、「ゆうゆうポイント利用規約」に定めるところによります。

第6条 利用設備等の設置及び維持

  1. 利用者は、当アプリを利用するために必要となる適切な端末、機器、ソフトウェア及びインターネット環境等(以下「利用設備等」といいます。)を自らの費用と責任において設置し、維持するものとします。
  2. 利用者が、利用設備等の不具合等により当アプリを適切に利用できないことにより生じた利用者若しくは第三者の不利益又は損害等について、当該不具合に当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。

第7条 利用者の責任

  1. 利用者は、自己の責任において当アプリを利用するものとし、当アプリの利用、当アプリを利用してなされた行為及びその結果について、一切の責任を負うものとします。
  2. 利用者は、当アプリの利用に関連して第三者に損害等を与えた場合又は第三者との間で争いが生じた場合には、自己の責任と費用負担によって解決するものとし、当社はその責任を一切負わないものとします。
  3. 利用者は、本規約に反する行為又は不正若しくは違法な行為によって当社に損害等を与えた場合には、これを賠償する責任を負うものとします。
  4. 利用者が未成年者である場合には、親権者その他の法定代理人の同意(本規約への同意を含みます。)を得た上で、当アプリを利用することとします。

第8条 利用者情報等の取扱い

  1. 当社は、利用者が当アプリを利用することにより取得した、又は知り得た利用者の情報(以下「利用者情報」といい、個人情報を含みます。)を、当アプリを提供する目的及び次の各号に掲げる目的により利用することができるものとします。
    1. 当社が提供するサービスにかかる事業、その他当社の事業に関するアンケートや広告等の情報の配信のため。
    2. 新商品・サービスの研究や開発を目的とする市場調査やデータ分析のため。
    3. 商品・サービスに関するご案内のため。
    4. 当社サービスに係る事故・災害情報、お届け遅延情報等に関する情報の配信のため。
  2. 前項及び次条の規定にかかわらず、当社は、利用者がゆうID等による認証の上で本サービスを利用することにより当社が取得した、又は知り得た利用者情報は、「ゆうID利用規約」に基づき取り扱います。
  3. 前項に定めるほか、第3条第1項第1号のサービスを利用した際の利用者情報については以下のとおり取り扱います。
    1. 当社は、第3条第1項第1号のサービスにより提供する機能(以下「本機能」といいます。)により印字したあて名ラベルにより差し出された荷物に関する利用者情報を一定期間保持するものとし、期間経過後は当該情報を削除するものとします。
    2. 当社は、利用者情報の取扱いについて、二次元コードを生成したがあて名ラベルを印字しなかった場合及び本機能により印字したあて名ラベルにより荷物の差出しを行わなかった場合、前号の規定を準用します。
    3. 前二号のほか、当社は、本機能その他当社が提供する商品・サービスの運営及び保守管理上当社が必要と判断した場合には、利用者の事前の承諾なく利用者情報を削除することができるものとします。
    4. 当社は、前三号の利用者情報の削除により利用者に生ずる損害については、一切の責任を負わないものとします。

第9条 個人情報等の取扱い

  1. 当社は、利用者情報に含まれる個人情報について、前条に定めるほか、当社の定める「個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)」及び日本郵政グループの定める「グループ・プライバシーポリシー」(以下併せて「プライバシーポリシー等」といいます。)に従い取り扱うものとします。
  2. 当アプリでは、以下の目的でアプリ利用時の端末の位置情報(以下「位置情報」といいます。)の取得及び第三者が提供する情報収集モジュールを利用してアクセスログの集計を行います。
    なお、アクセスログは、利用者のドメイン名、IPアドレス及びアクセス日時等が含まれますが、個人を識別できる情報を含むものではありません。アクセスログはあくまでも統計的データとして用いるものであり、利用者の個人情報と結びつけることはありません。
    1. 当アプリの利用状況の把握
    2. 当アプリその他当社が提供するサービスの充実又は改善を目的とする分析
    3. 当アプリその他当社が提供するサービスに関するお知らせの通知
  3. 第三者が提供する情報収集モジュールは次に掲げるものをいい、収集されるログは各社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
    なお、情報収集モジュールを使用した情報の自動取得を停止するためには、当アプリをアンインストールする必要があります。
    1. Google Analytics及びGoogle Tag Manager
      Google Analytics及びGoogle Tag Managerは、Cookieを利用して利用者の情報を収集し、収集された情報は、各情報収集モジュールのポリシーや規約等に基づいて管理されます。
      Google Analytics
      Google Tag Manager
      Google ポリシーと規約
      Googleプライバシーポリシー
      利用者は、情報収集モジュールによる利用者の情報収集を、Cookieを無効にすることで拒否することができます。
      また、Google Analyticsによる情報収集を拒否される場合は、以下のWebサイト(Google アナリティクス オプトアウトアドオン)より、Google Analyticsを無効化することができます。
    2. Firebase向け Google アナリティクス
      Firebase のプライバシーとセキュリティ(google.com)
    3. Firebase Crashlytics
      Firebase のプライバシーとセキュリティ(google.com)
    4. Firebase Performance Monitoring
      Firebase のプライバシーとセキュリティ(google.com)
      (1)~(4)の提供者:Google
    5. Adjust
      Adjust プライバシーポリシー
      (5)の提供者:Adjust
  4. 位置情報及びアクセスログは、当社が属する日本郵政グループ他会社(日本郵政株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命保険又は株式会社JPデジタル)に提供する場合があります。また、統計処理された情報は、公開する場合があります。
  5. 当アプリでは、個人情報を取り扱うサービスを含むすべての通信においては、利用者の安全性の確保のためTLS(Transport Layer Security、暗号通信技術の一種)を利用しています。
  6. 当社は、個人情報について、法令の規定により開示を求められた場合及び利用者の同意が得られた場合を除き、第三者に開示・提供等しないものとします。ただし、次に掲げる場合のほか、別途当社が明示的に定めている場合はこの限りでありません。
    1. 当社がプライバシーポリシー等に掲げる目的の達成に必要な範囲内において利用者情報の取扱いの全部又は一部を委託するとき。
    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って利用者情報が提供されるとき。
    3. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
    4. その他個人情報保護法(平成15年法律第57号)その他の法令で認められるとき。
      Google Analytics
      Google Tag Manager
      Google ポリシーと規約
      Googleプライバシーポリシー
      Google アナリティクス オプトアウトアドオン
      Firebase向け Google アナリティクス Firebase のプライバシーとセキュリティ(google.com)
      Firebase Crashlytics Firebase のプライバシーとセキュリティ(google.com)
      Firebase Performance Monitoring Firebase のプライバシーとセキュリティ(google.com)
      Adjust プライバシーポリシー

第10条 当アプリの利用停止等

当社は、次の各号のいずれかの事由が生じた場合は、利用者への事前の通知なしに当アプリの全部又は一部を一時的に停止、利用制限その他必要な措置を行うことができるものとします。この場合に、利用者に不利益又は損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。

  1. 当アプリを提供するための設備等の保守、点検、修理等を定期的に又は緊急に行う場合
  2. 当アプリの保守、火災・停電その他自然災害、ウィルスや第三者の妨害行為等による不可抗力により、当アプリの提供ができなくなった場合
  3. 天変地変、戦争、内乱、暴動その他の不可抗力により、当アプリの提供ができなくなった場合
  4. その他運用上又は技術上、当アプリの全部又は一部を一時的に停止、利用制限その他の措置を行うことが必要であると当社が判断した場合

第11条 免責事項

  1. 利用者は、自己の責任において当アプリを利用するものとし、当社は、次の各号に掲げる事項について、一切の保証を行うものではありません。
    1. 当アプリが利用者の要求に合致すること。
    2. 当アプリが継続的に利用できること。
    3. 当アプリがタイムリーに提供されること。
    4. 当アプリにおいていかなるエラーも発生しないこと。
    5. 当アプリにより提供される情報が有益、正確又は信頼できるものであること。
    6. 当アプリにいかなる瑕疵もないこと。
    7. 利用者が当アプリを利用して行った行為が利用者の特定の目的(商業的な目的を含みます。)に適合すること。
  2. 当社は、利用者による当アプリの利用に起因又は関連し、利用者のコンピュータ等の通信機器及び保存データ等(以下「機器等」といいます。)に損害が発生した場合並びに機器等の不具合等により当アプリが適切に利用できない場合に発生した不利益又は損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
  3. 当社は、通信障害、システム障害等に起因する当アプリに係る不具合その他当該不具合に関連して発生した損害又はその復旧に当たり利用者情報が変化、消失したことにより発生する不利益又は損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
  4. 当社は、当アプリの利用において、コンピュータウィルス等の有害なものが含まれないことを保証するものではなく、これらが含まれていたことにより発生する不利益又は損害については、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
  5. 当アプリの提供に当たり、当社が利用者に対して負う責任は、利用者が支障なく当アプリを利用できるように善良なる管理者の注意をもって当アプリを運営することに限られるものとし、当アプリの提供に関する遅延、変更、中断、中止若しくは廃止その他当アプリに関連して発生した損害については、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
  6. 前各項の場合によるほか、当社が損害賠償責任を負う場合、当社は付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益に係る損害については、賠償責任を負わないものとします。ただし、当社の故意又は重大な過失による場合を除きます。

第12条 知的財産権

  1. 当アプリ上に表示され、又は取得し得るすべてのコンテンツ、テキスト、イメージ、データ、ソフトウェア、情報その他の資料(以下総称して「コンテンツ等」といいます。)に関する知的財産権(商標権、著作権などのすべての権利を指します。以下「知的財産権」といいます。)は、当社又は当社にコンテンツ等を提供している第三者に帰属し、関連する知的財産権に関する法律等により保護されています。
  2. 利用者は、本規約及び関連する法律に従って、当アプリを利用することができ、また、コンテンツ等を印刷できます。
  3. 利用者は、私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えてコンテンツ等やそれらに包含される内容(一部か全部かを問いません。)を複製、改変、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、使用許諾、転載又は再利用することはできません。
  4. 当アプリ上に掲載される個々の商標・ロゴマーク、商号などに関する権利は、当社又は個々の権利の所有者に帰属します。商標法その他の法律により認められる場合を除き、これらを当社の許諾を得ることなく使用する行為等は商標法等により禁止されています。

第13条 第三者サービスの利用

当社は、当アプリの運営及び本サービスの提供に当たり、一部第三者サービスの利用をいたします。当社は、当該第三者に対して、当社が利用者に対して負う義務と同等の義務を負わせるものとします。

第14条 禁止事項等

  1. 利用者は、当アプリの利用に当たり、次の各号に掲げる行為を行ってはなりません。
    1. 第三者若しくは当社の財産(知的財産権を含みます。)若しくはプライバシー等を侵害する行為又は侵害するおそれのある行為
    2. 第三者若しくは当社に不利益若しくは損害を与える行為又はそのおそれのある行為
    3. 公序良俗に反する行為又はそのおそれのある行為
    4. 犯罪行為若しくは犯罪行為に結びつく行為又はそのおそれのある行為
    5. 当アプリの運営を妨げ、又は第三者若しくは当社の名誉又は信用をき損する行為
    6. 当アプリの全部又は一部を複製、複写又は修正、追加等の改変をする行為
    7. 当アプリのリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル等のソースコードを解析する行為
    8. 当アプリへのスクレイピング、クローリング又はこれらに相当する行為
    9. 法律、法令若しくは条例に違反する行為又はそのおそれのある行為
    10. 本規約に違反する行為
    11. Apple Inc,若しくはGoogleの権利を脅かしたり、制限したり、若しくは妨害したり又はそのおそれがあるような行為
    12. 前各号に定めるほか、当社が不適切と判断する行為

第15条 準拠法

本規約は、日本国の法令に準拠して解釈されるものとします。

第16条 裁判

当社と利用者の間で、当アプリの利用又は本規約に関して紛争が生じた場合には、相互が満足できる解決を図るため誠実に対応することとします。また、当社は利用者とその他の者との間の紛争に関わる義務はないものとします。
なお、当該対応により解決がなされず、司法的判断を求める場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則

附則(2023年9月19日 2023-日D戦第0112号)

本規約は、2023年10月12日から実施します。

附則(2024年3月21日 2023-日D戦第0241号)

本規約は、2024年5月27日から実施します。

附則(2024年10月24日 2024-日D戦第0149号)

  1. 本規約は、2024年11月18日から実施します。
  2. 第5条第4項第3号のゆうIDによる認証をしたときは、前項の実施期日後最初にゆうIDによる認証をしたときとします。

附則(2025年1月23日 2024-日D戦第0245号)

本規約は、2025年2月10日から実施します。