「はこぽす」の操作方法(受取の場合)
荷物などの受取で「はこぽす」をご利用いただく際のロッカーの操作方法をご紹介します。
その他、「はこぽす」の対象サービスなどはこちらをご確認ください。
受取の操作方法
あらかじめ通販サイト等で「はこぽす」受取をお申込みいただき、受取に必要な「お問い合わせ番号」や「認証番号(パスワード)」をお手元にご用意ください。
- お荷物がロッカーに入庫されてから各種番号のお知らせまで、数時間かかる場合があります。
通知をお受け取りになってから、ロッカーを操作してください。

- ①画面をタッチしてください。

- ②〔受取〕を押してください。

- ③通知された認証番号(パスワード)を入力して〔次へ〕を押してください。
- 「認証番号(パスワード)」が8桁未満の場合は、先頭に0を付けた(0埋めした)8桁で入力してください。
【例】通知された番号が「1234567」の場合、「01234567」と入力します。

- ④受取のサインを指で記入して、〔次へ〕を押してください。

- ⑤荷物が入ったボックスが自動で開くか、緑色のランプが点灯しますので、荷物を取り出します。
取り出したら、扉をしっかりと閉めてください。

- ⑥扉を閉めると、ホーム画面に戻ります。
- 誤って、荷物を取り出す前に扉を閉めてしまった場合は、再度②~③を動作を行うと取り出すことができます(10分程度の間、20回まで)
- 「PUDOステーション」で荷物をお受け取りの際、お受け取りに必要な「認証番号(パスワード)」が8桁未満の場合は、先頭に0を付けた(0埋めした)8桁で入力していただく必要があります。
- 「PUDOステーション」の操作方法で不明な点がある場合は「PUDOステーションコールセンター」にお問い合わせください。
宅配便ロッカー「プドーステーション」お問い合わせ窓口フリーダイヤル
0120-31-1969 受付時間:24時間(年中無休)

- ①右下の〔番号で入力する〕を押してください。

- ②受付番号もしくはお問い合わせ番号を入力します。
(荷物の場合は12桁、書留郵便物の場合は11桁)

- ③通知された認証番号(パスワード)を入力します。
- 「ファミロッカー」で荷物をお受け取りの際は、認証番号を8桁にしていただく必要はありません。

- ④該当の扉が開きますので、荷物を取り出してから、しっかりと扉を閉めてください。

- ⑤画面中央の〔受取完了〕を押して、完了です。
- その他、ファミロッカーの操作方法の詳細は、ファミリーマート公式サイトをご確認ください。
マルチエキューブの場合

- ①〔予約預入 宅配/商品 受取・発送〕を押してください。

- ②〔宅配便受取〕を押してください。

- ③通知された認証番号(パスワード)を入力して〔確認○〕を押してください。
- 認証番号が8桁未満の場合は、先頭に0を付けた(0埋めした)8桁で入力してください。

- ④荷物が入ったボックスが自動できますので、荷物を取り出します。
取り出したら、扉をしっかりと閉め、レバーを下げてください。

- ⑤レバーを下げると、メッセージが表示され、数秒後にホーム画面に遷移します。
- 「マルチエキューブ」で荷物をお受け取りの際、お受け取りに必要な「認証番号(パスワード)」が8桁未満の場合は、先頭に0を付けた(0埋めした)8桁で入力していただく必要があります。
- 「マルチエキューブ」の操作方法で不明な点がある場合はロッカーお問い合わせセンターにお問い合わせください。
ロッカーお問い合わせセンター 0120-829-532 受付時間:9:00~18:00
その他ロッカーの場合
- ご利用のロッカーの機種によって、実際の操作画面とは異なりますので予めご了承ください。

- ①画面をタッチしてください。

- ②〔荷物の受取り〕を押してください。
画面の指示に従って、受取の認証番号(パスワード)およびお問い合わせ番号を入力してください。
- その他ロッカーで荷物をお受け取りの際は、認証番号を8桁にしていただく必要はありません。

- ③ボックスの扉が自動で開きますので、荷物を取り出し、扉を閉めてください。

- ④〔終了〕を押してください。
- 続けて受け取る荷物等がある場合は、〔操作を続ける〕を押します。