サイト内検索

「はこぽす」の操作方法(受取の場合)

荷物などの受取で「はこぽす」をご利用いただく際のロッカーの操作方法をご紹介します。
その他、「はこぽす」の対象サービスなどはこちらをご確認ください。

受取の操作方法

あらかじめ通販サイト等で「はこぽす」受取をお申込みいただき、受取に必要な「お問い合わせ番号」や「認証番号(パスワード)」をお手元にご用意ください。

  • お荷物がロッカーに入庫されてから各種番号のお知らせまで、数時間かかる場合があります。
    通知をお受け取りになってから、ロッカーを操作してください。
  1. 画面をタッチしてください。
  1. 〔受取〕を押してください。
  1. 通知された認証番号(パスワード)を入力して〔次へ〕を押してください。
  • 「認証番号(パスワード)」が8桁未満の場合は、先頭に0を付けた(0埋めした)8桁で入力してください。
    【例】通知された番号が「1234567」の場合、「01234567」と入力します。
  1. 受取のサインを指で記入して、〔次へ〕を押してください。
  1. 荷物が入ったボックスが自動で開くか、緑色のランプが点灯しますので、荷物を取り出します。
    取り出したら、扉をしっかりと閉めてください。
  1. 扉を閉めると、ホーム画面に戻ります。
  • 誤って、荷物を取り出す前に扉を閉めてしまった場合は、再度②~③を動作を行うと取り出すことができます(10分程度の間、20回まで)
  • 「PUDOステーション」で荷物をお受け取りの際、お受け取りに必要な「認証番号(パスワード)」が8桁未満の場合は、先頭に0を付けた(0埋めした)8桁で入力していただく必要があります。
  • 「PUDOステーション」の操作方法で不明な点がある場合は「PUDOステーションコールセンター」にお問い合わせください。
    宅配便ロッカー「プドーステーション」お問い合わせ窓口フリーダイヤル
    0120-31-1969 受付時間:24時間(年中無休)
  1. 右下の〔番号で入力する〕を押してください。
  1. 受付番号もしくはお問い合わせ番号を入力します。
    (荷物の場合は12桁、書留郵便物の場合は11桁)
  1. 通知された認証番号(パスワード)を入力します。
  • 「ファミロッカー」で荷物をお受け取りの際は、認証番号を8桁にしていただく必要はありません。
  1. 該当の扉が開きますので、荷物を取り出してから、しっかりと扉を閉めてください。
  1. 画面中央の〔受取完了〕を押して、完了です。
マルチエキューブの場合
  1. 〔予約預入 宅配/商品 受取・発送〕を押してください。
  1. 〔宅配便受取〕を押してください。
  1. 通知された認証番号(パスワード)を入力して〔確認○〕を押してください。
  • 認証番号が8桁未満の場合は、先頭に0を付けた(0埋めした)8桁で入力してください。
  1. 荷物が入ったボックスが自動できますので、荷物を取り出します。
    取り出したら、扉をしっかりと閉め、レバーを下げてください。
  1. レバーを下げると、メッセージが表示され、数秒後にホーム画面に遷移します。
  • 「マルチエキューブ」で荷物をお受け取りの際、お受け取りに必要な「認証番号(パスワード)」が8桁未満の場合は、先頭に0を付けた(0埋めした)8桁で入力していただく必要があります。
  • 「マルチエキューブ」の操作方法で不明な点がある場合はロッカーお問い合わせセンターにお問い合わせください。
    ロッカーお問い合わせセンター 0120-829-532 受付時間:9:00~18:00
その他ロッカーの場合
  • ご利用のロッカーの機種によって、実際の操作画面とは異なりますので予めご了承ください。
  1. 画面をタッチしてください。
  1. 〔荷物の受取り〕を押してください。
    画面の指示に従って、受取の認証番号(パスワード)およびお問い合わせ番号を入力してください。
  • その他ロッカーで荷物をお受け取りの際は、認証番号を8桁にしていただく必要はありません。
  1. ボックスの扉が自動で開きますので、荷物を取り出し、扉を閉めてください。
  1. 〔終了〕を押してください。
  • 続けて受け取る荷物等がある場合は、〔操作を続ける〕を押します。