ふるさと切手
平成16年度 発行計画
1.浜名湖花博
浜名湖花博(しずおか国際園芸博覧会)は、平成16(2004)年4月8日から同年10月11日まで、静岡県の浜名湖で「花・緑・水~新たな暮らしの創造」をテーマに開催される国際博覧会です。
2.国土緑化
国土緑化の中心的な全国行事である「第55回全国植樹祭」が、平成16(2004)年4月25日に宮崎県西都市で行われます。
3.国宝室生寺五重塔とシャクナゲ
室生寺は女人高野と呼ばれ、その中に「国宝五重塔」が建立されています。その境内に3千本もの高山植物である「シャクナゲ」が群生しています。
4.国際ロータリー2004年国際大会(関西)
ロータリークラブは、社会奉仕をモットーとする国際的社交団体です。その国際大会が平成16(2004)年5月23日から同月26日まで大阪府で開催されます。
5.流氷とガリンコ号
オホーツク圏の12市町村が連携し、平成16(2004)年5月1日より開催する「オホーツクDOいなか博」を記念し、オホーツクのシンボルである「流氷」と「ガリンコ号(砕氷船)」を題材に描きます。
6.東京の四季の花・木V
東京都区市町村の花・木から四季を代表する題材を描きます。平成12(2000)年から発行しており、今回で第5弾になります。
7.秋田市建都400年記念
秋田市は、佐竹義宣が久保田城を慶長9(1604)年に築城して、平成16(2004)年に 建都400年の記念の年となります。
8.神奈川県の花
神奈川県を代表する花を中心に同県の名所を題材として取り上げます。
本題材は、平成16(2004)年2月2日発行予定であった「箱根」の名称変更したものです。
9.萩開府400年
慶長9(1604)年に毛利輝元が萩に開府して以来、萩は城下町として発展し、現在では山口県を代表する観光地です。平成16(2004)年は萩開府から400年の記念の年となります。
10.関東花紀行
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県及び千葉県を代表する花を題材として取り上げます。
11.おわら風の盆II
富山県八尾町にて、毎年9月1日から3日間にわたって行われる全国的に有名な民謡行事です。平成9(1997)年に発行された第1弾に続く第2弾です。
12.第59回国民体育大会
平成16(2004)年9月及び10月に埼玉県にて第59回国民体育大会が開催されます。
13.四国八十八カ所の文化遺産 第1集
四国八十八カ所は、年間を通じて多くの観光客などが訪れるほか、国宝や重要文化財に指定されているものも数多くあり、文化的な価値も認められています。
また、平成18(2006)年には、第七十五番札所「総本山善通寺」が建立1200年を迎え、様々なイベントも計画される予定です。
14.琉球舞踊と「国立劇場おきなわ」
沖縄では、国の重要無形文化財の「組踊(くみおどり)」をはじめ、独特の伝統芸能が脈々と受け継がれております。また、「国立劇場おきなわ」が設立され、沖縄の伝統芸能を内外に示すシンボルとして期待されています。