ふるさと切手
「旅の風景シリーズ 第16集」の発行
郵便事業株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 鍋倉眞一)は、日本の代表的な観光地の風景や風物等を題材としたシリーズの第16弾として、ふるさと切手「旅の風景シリーズ 第16集」及び切手帳を発行します。
第16集は、長崎県長崎市の風景にちなんだデザインです。
発行する切手の内容
名称 | 旅の風景シリーズ 第16集 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発行日 | 平成24(2012)年9月11日(火) | ||||||||||||||||||||||
種類 | 80円郵便切手 | ||||||||||||||||||||||
切手 | |||||||||||||||||||||||
シート構成・意匠 |
|
||||||||||||||||||||||
1シート10枚(縦5枚×横2枚)/※1枚から販売します。 | |||||||||||||||||||||||
小切寸法 | 縦36.5mm×横28.0mm | ||||||||||||||||||||||
印面寸法 | (1)、(2)、(5)、(6)、(9)、(10):縦33.5mm×横25.0mm
(3)、(4)、(7)、(8):縦33.5mm×横28.0mm |
||||||||||||||||||||||
シート寸法 | 縦213.0mm×横140.0mm | ||||||||||||||||||||||
写真撮影・提供 | (1)、(5)、(9)、(10)、背景下:長崎市 (2):大西 義和 (3)、(4):清家 忠信 (6):縄手 英樹 (7)、(8):後藤 昌美 背景上:西垣 良次 |
||||||||||||||||||||||
切手デザイナー | 丸山 智 | ||||||||||||||||||||||
版式刷色 | オフセット5色 | ||||||||||||||||||||||
発行枚数 | 1,200万枚(120万シート) | ||||||||||||||||||||||
販売場所 | 全国の郵便局及び郵便事業株式会社支店等 (日本郵便株式会社Webサイト内「切手SHOP」のほか郵便振替による通信販売も行います。)(※1) |
- 1:切手SHOPへの掲載は8月上旬を予定しています。
発行する切手帳の内容
名称 | 通常版切手帳(旅の風景シリーズ 第16集) |
---|---|
発行日 | 平成24(2012)年9月11日(火) |
販売価格 | 1,200円(切手1シート800円を含みます。) (注1) |
寸法 | 縦約257.0mm×横約182.0mm (注2) |
発行部数 | 1万部 |
商品概要 | ふるさと切手「旅の風景シリーズ 第16集」1シートを収めた見開きの切手ケースです。ケース内側には解説等を記載しています。 |
販売場所 | 原則として別添でお知らせする郵便局及び郵便事業株式会社支店等(日本郵便株式会社Webサイト内「切手SHOP」のほか郵便振替による通信販売も行います。) (注3) |
注1 | 切手帳は切手1シートとのセット販売のみです。切手を除いたケースのみの販売は行いません。 |
注2 | 寸法は若干変更となる場合があります。 |
注3 | その他の郵便局においては、お取り寄せによる販売となります。なお、発行部数が1万部のため、売り切れる場合もございますので、あらかじめご了承ください。また、切手SHOPへの掲載は8月上旬を予定しています。 |
|
発行する郵便切手のデザイン等
(1)浦上天主堂(うらかみてんしゅどう)
浦上天主堂は、壮絶な迫害を受けながらも信仰を守り続けた先祖の意志を受け継いだ浦上の信徒達によって大正14(1925)年に建立された、東洋一のレンガ造りのロマネスク様式の教会です。現在の教会は、昭和34(1959)年に往時と同じロマネスク様式で再建され、さらに、昭和55(1980)年に改築されたものです。
(2)平和祈念像(へいわきねんぞう)
平和公園の中にある、彫刻家北村 西望(きたむら せいぼう)によって製作(1955年完成)された長崎市民の平和への願いを象徴する高さ9.7メートルの像です。
(3)(4)眼鏡橋(めがねばし)
寛永11(1634)年に興福寺の二代住職黙子如定(もくすにょじょう)が中島川に架設したとされる日本最初のアーチ型石橋です。川面に映った影が双円を描き眼鏡に見えることから眼鏡橋と呼ばれています。昭和35(1960)年に国の重要文化財に指定されました。
(5)長崎(ながさき)ランタンフェスティバル
もともと中華街の人たちが街の振興のために始めた中国の旧正月を祝う「春節祭」がベースとなっており、現在では長崎の冬を彩る一大風物詩となっています。期間中は、長崎新地中華街はもとより、浜市観光通りアーケードなどの市内中心部には約1万5千個にも及ぶランタン(中国提灯)が飾られ、湊公園をはじめ各会場には大型オブジェが所狭しと飾られます。
(6)崇福寺(そうふくじ)
寛永6(1629)年、福建省福州府の僧超然を招き、同9(1632)年寺創立の公許を受け、同12(1635)年初めて殿堂をおこしたのが崇福寺の始まりです。中国建築の特徴と日本建築の特徴を併せ持つ大雄宝殿(だいゆうほうでん)と、四手先三葉栱(よてさきさんようきょう)と呼ばれる複雑な詰組(つめぐみ)が他に例のない第一峰門(だいいっぽうもん)、それぞれが国宝に指定されています。また、大雄宝殿内の仏像群は、中国仏師により作られた明朝様式による造像として貴重なものです。
(7)(8)グラバー園(えん)
安政6(1859)年の長崎開港以降、南山手及び東山手を中心に建ち並んでいた洋館の保存を目的として、旧グラバー邸などがあった南山手の丘を整備、市内に現存していた様々な洋館を移築して昭和45(1970)年に誕生しました。現在のグラバー園には数多くの洋館が点在し、西洋の雰囲気を醸し出しています。
(9)長崎(ながさき)くんち
370余年の歴史と伝統を持つ長崎の氏神である諏訪神社の秋の大祭です。2人の遊女が諏訪神社神前に謡曲「小舞」を奉納したことが長崎くんちの始まりと言われています。以来、長崎奉行の援助もあって年々盛んになり、さらに異国風情のある独特な奉納踊りが多く取り入れられ、江戸時代から豪華絢爛な祭礼として評判だったと言われています。
(10)長崎帆船(ながさきはんせん)まつり
国内外から数々の帆船が長崎港の出島ワーフ・長崎水辺の森公園の岸壁に集う日本で随一のイベントです。毎年4月下旬に開催され、入港パレードや帆船が一斉に帆を広げるセイルドリル(操帆訓練)は圧巻です。
背景上:大浦天主堂(おおうらてんしゅどう)
フランス人宣教師のプティジャン、ヒューレの両神父によって西坂の丘で殉教した「日本二十六聖殉教者」に捧げるために建てられたゴシック調の教会です。現存する教会堂建築物では日本最古のもので、昭和28(1953)年に国宝に指定されました。
背景下:鍋冠山(なべかんむりやま)からの長崎港夜景(ながさきこうやけい)
鍋冠山は、グラバー園の背後に位置する海抜169mの山で公園の展望台からは長崎港の町並みが一望できます。地元では稲佐山と並ぶ絶景、夜景が楽しめるスポットとして親しまれています。
その他
郵便事業株式会社銀座支店において、通信販売を行います。
銀座支店通信販売の詳細はこちら
インターネットでの通信販売では、5,000円以上のお買い上げで送料が無料になります。
インターネットによる通信販売はこちら
郵趣のための押印サービス
押印サービスの実施
押印には、台紙等に切手をちょう付して押印する「記念押印」と、実際に差し出される郵便物に切手をちょう付して押印する「引受消印」があります。
郵便局株式会社での押印
別紙2-1のとおりです。
郵便事業株式会社での押印
別紙2-2のとおりです。
郵頼による記念押印・引受消印のお申込方法
切手の発行ごとに、お申込郵便局及び郵便事業株式会社支店を指定させていただきます。所要の郵便切手代金(「普通為替」又は「定額小為替」によること。)を添え、郵便局及び支店別にお申込みください。
なお、本件では既に発行済みの郵便切手、郵便はがき等での受付は行いません。
記念押印
郵便切手を貼る位置、郵便切手の意匠(種類)及び押印箇所を指定した封筒、若しくは台紙又はこれらに類するもので、材質が紙であるもの(1枚の大きさが23.5cm×16.0cm以内のもの。ただし、切手シートのまま記念押印を希望される場合は、22.9cm×16.2cm以上33.2cm×24.0cm以内のものとしてください。)に返信用封筒(返信先を明記し、必要な郵便切手を貼り付けたもの。)を添え、送付してください。
なお、お申込封筒の表面横には、それぞれ次のとおり朱書きしてください。
郵便局株式会社・・・・・・ | 「旅の風景シリーズ 第16集記念(長崎中央郵便局)」 |
郵便事業株式会社・・・・ | 「旅の風景シリーズ 第16集記念(長崎支店)」 |
引受消印
郵便切手の意匠(種類)を指定の上、あて名を明記した定形郵便物の大きさの封筒又は私製はがきを送付してください。
なお、お申込み封筒の表面左横には、それぞれ次のとおり朱書きしてください。
郵便局株式会社・・・・・・ | 「旅の風景シリーズ 第16集引受(長崎中央郵便局)」 |
郵便事業株式会社・・・・ | 「旅の風景シリーズ 第16集引受(長崎支店)」 |
お申込先(郵頼指定局・支店)
会社別 | 申込先 | |
---|---|---|
郵便局株式会社 | 〒100-8994 東京都中央区八重洲1-5-3 東京中央郵便局気付 長崎中央郵便局 「旅の風景シリーズ 第16集(長崎中央郵便局)」郵頼担当係 |
|
郵便事業株式会社 | 〒850-8799 長崎県長崎市恵美須町1-1 郵便事業株式会社 長崎支店 「旅の風景シリーズ 第16集(長崎支店)」郵頼担当係 |
お申込期限
平成24年9月3日(月)(当日消印有効)
【販売業者】
販売業者名 | 日本郵便株式会社 |
代表者氏名 | 髙橋 亨 |
住所 | 〒100-8798 東京都千代田区霞が関一丁目3番2号 |
受付窓口 | お客様サービス相談センター Tel:0120-2328-86 受付時間 平日8:00~22:00/土・日・休日9:00~22:00 |
【支払方法】
ゆうちょ銀行の「振替払込書」の払込みによってお支払いただきます。
【申込期限】
平成24年10月11日(木)まで。
なお、申込期限前であっても、販売状況によりご希望に添えない場合があります。
【商品の引渡し時期】
平成24年8月28日(火)までにお申込みの場合は、発行日から順次送付します。
平成24年8月29日(水)以降お申込みの場合は、入金の確認後、概ね3週間商品到着に時間がかかる場合があります。
【返品に関する特約】
お届けした切手に瑕疵があった場合は、到着後、上記連絡先までご連絡ください。
なお、切手の瑕疵以外での返品には応じかねます。
お問い合わせ先
- 記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。