日本郵便
進化するぬくもり。

ここからサイト内検索です
サイト内検索はここまでです

日本郵便トップ > 地方自治法施行60周年記念シリーズ 石川県

ふるさと切手

「地方自治法施行60周年記念シリーズ 石川県」の発行

日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 髙橋 亨)は、ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ 石川県」を発行します。
この切手シリーズは、地方自治法施行60周年を記念し、順次発行される47都道府県ごとの図柄による記念貨幣の発行と連携して発行するもので、各県と調整の上、文化・自然・観光・歴史等をデザインの題材としています。
今回の切手は、石川県との調整を踏まえ、最終的に切手のデザインとしてふさわしいものに決定しました。

発行する郵便切手の内容

名称 地方自治法施行60周年記念シリーズ 石川県
発行日 2014(平成26)年11月26日(水)
種類 82円郵便切手
切手

地方自治法施行60周年記念シリーズ 石川県

シート構成・意匠
(1) :兼六園の徽軫灯籠(ことじとうろう)と雪吊り(夜景・ライトアップ)
(2) :白米千枚田(しろよねせんまいだ)
(3) :見附島(みつけじま)
(4) :木場潟(きばがた)からみた白山
(5) :クロユリ
シート背景 :金沢城石川門
  • (1)は千円記念貨幣を基にデザインしたものです。
売価 1シート 410円
写真提供 (2)~(5)および(背景)石川県
印面寸法 (1):縦36.0mm×横30.0mm
(2)~(5):縦30.5mm×横25.0mm
小切寸法 (1):縦39.0mm×横33.0mm
(2)~(5):縦33.5mm×横28.0mm
シート寸法 縦175.0mm×横93.5mm
版式刷色 グラビア6色
発行枚数 500万枚(100万シート)
デザイン 丸山 智(切手デザイナー)
販売場所 全国の郵便局等
(弊社Webサイト内「切手SHOP」のほか郵便振替による通信販売も行います。)

発行する郵便切手等のデザイン

(1) 兼六園の徽軫灯籠(ことじとうろう)と雪吊り(夜景・ライトアップ)

兼六園の徽軫灯籠と雪吊りをデザインしています。

  • 兼六園:江戸時代の代表的な大名庭園で、水戸偕楽園、岡山後楽園と並ぶ日本三名園の一つとして数えられています。1985(昭和60)年には国の特別名勝に指定されました。また、1997(平成9)年から季節ごとに園内のライトアップが行われており、特に秋・冬の時期に行われるライトアップは暗闇に浮かび上がる金色の雪吊りがとても幻想的です。
  • 徽軫灯籠:霞ヶ池の北岸に配された徽軫灯籠は、兼六園の象徴となっています。足が二股になっており、琴の糸を支える琴柱に似ていることから、その名が付いたと言われています。
  • 雪吊り:雪の重みから樹木を守る円錐形の雪吊りは、北陸の冬の風物詩として有名で、兼六園では毎年11月1日から庭師による雪吊り作業が実施されています。

(2) 白米千枚田(しろよねせんまいだ)

世界農業遺産「能登の里山里海」の構成要素の一つで、国指定名勝にも選ばれております。江戸時代から貴重な農村景観を保っており、日本海に面し、高洲山の裾が描き出す階段状の地形にあぜの曲線で仕切られた大小様々な田が幾重にも重なっています。冬には21,000個のLEDによるイルミネーションイベント「あぜのきらめき」も行われます。

(3) 見附島(みつけじま)

石川県珠洲市にあり、島の形が軍艦に似ているところから別名「軍艦島」とも呼ばれています。能登のシンボルとして有名で、また見附島から昇る朝日は絶景です。空気の澄んだ晴れた日には、はるか遠くに立山連峰が見られ、夜にはライトアップもされます。

(4) 木場潟(きばがた)からみた白山

富士山、立山に並ぶ日本三名山の一つと言われています。豊富な高山植物や日本有数のブナ原生林、多様な動物など豊かな自然環境を有し、1962(昭和37)年に国立公園に指定されました。中でも木場潟から望む白山は、自然豊かな潟の湖面と調和して石川県を代表する美しい眺望景観を形成しており、潟の周辺一帯は、石川県の眺望景観保全地域に指定されています。

(5) クロユリ

クロユリは、ユリ科バイモ属の植物で、亜高山帯~高山帯の草地に生える高さ10~30cmの多年草です。日本では白山に多く見られ、6~8月に、茎の先に1~2個の暗紫褐色で長さ約3cmの花を斜め下向きにつけます。花には黄色の細かい斑点があります。1954(昭和29)年、NHKなどにより石川県の「郷土の花」に選ばれています。

(シート参考)背景:金沢城石川門

金沢城は、特別名勝「兼六園」と一体となった、石川県民にとって貴重な歴史的文化遺産です。
中でも、「石川門」は、江戸時代から現存する金沢城の数少ない建物の一つとして、重要文化財に指定されており、表門・多門櫓・渡り櫓・菱櫓・太鼓塀によって構成されています。
外観は、鉛瓦や漆喰壁の白を基調としており、灰褐色の海鼠(なまこ)壁や黒塗りの隅柱によって印象が引き締められ、石垣や周辺の樹木とともに四季折々の美しい姿を見せています。

切手帳

発売日は2015(平成27)年2月5日(木)に決まりましたのでお知らせします。
詳しくはこちらを参照してください。

通信販売

通信販売の詳細(別紙1)はこちら

インターネットによる通信販売はこちら

郵趣のための押印サービス

押印サービスの実施

押印には、台紙等に切手を貼付して押印する「記念押印」と、実際に差し出される郵便物に切手を貼付して押印する「引受消印」があります。
なお、詳細は別紙2のとおりです。

郵頼による記念押印・引受消印のお申込方法

所要の郵便切手代金(「普通為替」または「定額小為替」によること。)を添え、郵頼指定局にお申込みください。
なお、本件では既に発行済みの郵便切手、郵便はがき等での受付は行いません。

記念押印

郵便切手を貼る位置、郵便切手の意匠(種類)および押印箇所を指定した封筒、若しくは台紙またはこれらに類するもので、材質が紙であるもの(1枚の大きさが23.5cm×16.0cm以内のもの。ただし、切手シートのまま記念押印を希望される場合は、22.9cm×16.2cm以上33.2cm×24.0cm以内のものとしてください。)に返信用封筒(返信先を明記し、必要な郵便切手を貼り付けたもの。)を添え、送付してください。
なお、お申込封筒の表面横には、「地方自治石川県 記念」と朱書きしてください。

引受消印

郵便切手の意匠(種類)を指定の上、宛名を明記した定形郵便物の大きさの封筒または私製葉書を送付してください。
なお、お申込封筒の表面左横には、「地方自治石川県 引受」と朱書きしてください。

お申込先(郵頼指定局)

申込先

〒100-8994 東京都千代田区丸の内2-7-2
日本郵便株式会社 東京中央郵便局気付
金沢中央郵便局
「地方自治法石川県(金沢中央郵便局)」郵頼担当係

お申込期限

2014(平成26)年11月12日(水)(当日消印有効)

【販売業者】

販売業者名   日本郵便株式会社
代表者氏名   髙橋 亨
住所   〒100-8798 東京都千代田区霞が関一丁目3番2号
受付窓口   お客様サービス相談センター
Tel:0120-2328-86
受付時間 平日8:00~22:00/土・日・休日9:00~22:00

【支払方法】

ゆうちょ銀行の「振替払込書」の払込みによってお支払いただきます。

【申込期限】

2014(平成26)年12月26日(金)まで。
なお、申込期限前であっても、販売状況によりご希望に添えない場合があります。

【商品の引渡し時期】

2014(平成26)年11月12日(水)までにお申込みの場合は、発行日から順次送付します。
2014(平成26)年11月13日(木)以降お申込みの場合は、入金の確認後、概ね3週間商品到着に時間がかかる場合があります。

【返品に関する特約】

お届けした切手に瑕疵(かし)があった場合は、到着後、上記連絡先までご連絡ください。
なお、切手の瑕疵(かし)以外での返品には応じかねます。

お問い合わせ先

  • 記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。

切手関連サービス