郵便局
進化するぬくもり。

ここからサイト内検索です
サイト内検索はここまでです



小型印

条件を指定して表示  
キーワード検索

前の10件134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 次の10件

草津郵便局
使用期間: 2018年07月15日(日)〜2018年12月24日(月)
図案
記念事項名称: 滋賀県大型観光キャンペーン
小型印
開設場所: 草津郵便局 窓口
開設時間: 9:00~17:00(土日祝は除く)
郵便局住所: 〒525-8799
滋賀県草津市西渋川1-3-38
意匠図案説明: 草津市公認マスコットキャラクター「たび丸」を使用。
備考: ・郵頼は余裕を持ってお申込ください。
・押印の指示内容、お客様への日中の電話連絡先をご明記ください。
・返信用封筒(返送先を明記し、必要な切手を貼りつけたもの)等を忘れずに送付ください。
・依頼内容に不備があった場合など連絡が取れない場合は押印せずにお返しいたします。
長浜郵便局
使用期間: 2018年07月15日(日)〜2018年12月24日(月)
図案
記念事項名称: 滋賀県大型観光キャンペーン
小型印
開設場所: 長浜郵便局 窓口・ゆうゆう窓口
開設時間: 9:00~19:00(土日祝は除く)
郵便局住所: 〒526-8799
滋賀県長浜市列見町11-9
意匠図案説明: 滋賀県大型観光キャンペーンのロゴマークと、滋賀県のご当地キャラ「三成くん」を使用。
備考: ・郵頼締切は7/12(木)必着。
・押印の指示内容、お客様への日中の電話連絡先をご明記ください。
・返信用封筒(返送先を明記し、必要な切手を貼りつけたもの)等を忘れずに送付ください。
・依頼内容に不備があった場合など連絡が取れない場合は押印せずにお返しいたします。
八日市郵便局
使用期間: 2018年07月15日(日)〜2018年12月24日(月)
図案
記念事項名称: 滋賀県大型観光キャンペーン
小型印
開設場所: 八日市郵便局 窓口
開設時間: 9:00~19:00(土日祝は除く)
郵便局住所: 〒527-8799
滋賀県東近江市野々宮町1-27
意匠図案説明: 滋賀県大型観光キャンペーンのロゴマークと、東近江市のご当地キャラ「ガオさん」を使用。
備考: ・郵頼は余裕を持ってお申込ください。
・押印の指示内容、お客様への日中の電話連絡先をご明記ください。
・返信用封筒(返送先を明記し、必要な切手を貼りつけたもの)等を忘れずに送付ください。
・依頼内容に不備があった場合など連絡が取れない場合は押印せずにお返しいたします。
水口郵便局
使用期間: 2018年07月15日(日)〜2018年12月24日(月)
図案
記念事項名称: 滋賀県大型観光キャンペーン
小型印
開設場所: 水口郵便局 窓口・ゆうゆう窓口
開設時間: 8:00~20:00(月~土)
9:00~16:00(日・祝)
郵便局住所: 〒528-8799
滋賀県甲賀市水口町水口5999-1
意匠図案説明: 滋賀県大型観光キャンペーンのロゴマークと、滋賀県のご当地キャラ「にんじゃえもん」を使用。
備考: ・郵頼は余裕を持ってお申込ください。
・押印の指示内容、お客様への日中の電話連絡先をご明記ください。
・返信用封筒(返送先を明記し、必要な切手を貼りつけたもの)等を忘れずに送付ください。
・依頼内容に不備があった場合など連絡が取れない場合は押印せずにお返しいたします。
近江日野郵便局
使用期間: 2018年07月15日(日)〜2018年12月24日(月)
図案
記念事項名称: 滋賀県大型観光キャンペーン
小型印
開設場所: 近江日野郵便局 窓口
開設時間: 9:00~17:00(土日祝は除く)
郵便局住所: 〒529-1699
滋賀県蒲生郡日野町松尾1丁目86番
意匠図案説明: 滋賀県大型観光キャンペーンのロゴマークと、滋賀県のご当地キャラ「がもにゃん」を使用。
備考: ・郵頼は余裕を持ってお申込ください。
・押印の指示内容、お客様への日中の電話連絡先をご明記ください。
・返信用封筒(返送先を明記し、必要な切手を貼りつけたもの)等を忘れずに送付ください。
・依頼内容に不備があった場合など連絡が取れない場合は押印せずにお返しいたします。
向島郵便局
使用期間: 2018年07月14日(土)〜2018年07月22日(日)
図案
記念事項名称: どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-郵政博物館
小型印
開設場所: 〒131-8139
東京都墨田区押上1-1-2
東京スカイツリータウン・ソラマチ9F 郵政博物館
開設時間: 10:00~17:30(12:30~13:30はお休み)
※臨時出張所開設期間(使用期間)は、2018年7月14日(土)~15日(日)と2018年7月20日(金)~22日(日)の5日間となります。
郵便局住所: 〒131-8799
東京都墨田区東向島2丁目32番25号
備考: ※臨時出張所開設日以外は、ゆうゆう窓口
 での押印を行います。
2018/7/16(月)~2018/7/19(木)
7:00~21:00
【郵頼送付先】
〒131-8799 
東京都墨田区東向島2丁目32番25号
向島郵便局
「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-郵政博物館」
 記念押印担当あて
・郵便局窓口での押印は行いません。
・押印サービスご希望のお客さまは、
 会場にお越しいただくか郵頼にて
 お申込みください。
・7月11日(水)到着分まで対応いたします。
・郵頼は、余裕をもってお申込みください。
・押印の指示内容、お客さまの電話連絡先を
 必ずご明記ください。
・返却が必要な場合は、返信用封筒等を忘れず
 に同封してください。
豊島郵便局
使用期間: 2018年07月14日(土)〜2018年07月14日(土)
図案
記念事項名称: 第100回切手バザール①
小型印
開設場所: 〒171-0031
東京都豊島区目白1-4-23
切手の博物館1階 エントランス
開設時間: 10:30~17:00(13:00~14:00はお休み)
郵便局住所: 〒170-8799
東京都豊島区東池袋3-18-1
備考: 【郵頼送付先】
〒170-8799 
東京都豊島区東池袋3-18-1
豊島郵便局
「第100回切手バザール①」記念押印担当あて
・郵便局窓口での押印は行いません。
・押印サービスご希望のお客さまは、
 会場にお越しいただくか郵頼にて
 お申込みください。
・郵頼は、7月11日(水)到着分まで対応
 いたしますので、余裕をもって
 お申込みください。
・押印の指示内容、お客さまの電話連絡先を
 必ずご明記ください。
・返却が必要な場合は、返信用封筒等を
 忘れずに同封してください。
北海道庁赤れんが前郵便局
使用期間: 2018年07月13日(金)〜2018年12月14日(金)
図案
記念事項名称: 北海道命名150年記念事業
小型印
開設場所: ① 北海道庁赤れんが前郵便局 郵便窓口
② 北海道150年ウィークオープニングイベント内臨時出張所
  〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
  北海道庁赤れんが庁舎前庭
開設時間: ① 北海道庁赤れんが前郵便局 郵便窓口
  【開設日】平成30年7月13日(金)~
       平成30年12月14日(金)
  【開設時間】平日9:00~18:00
  ※土、日、祝日はお休み
② 北海道150年ウィークオープニングイベント内臨時出張所
  【開設日】平成30年7月14日(土)
  【開設時間】10:30~13:00
  ※上記開設時間外の押印対応はいたしかねますのでご了承願います。
郵便局住所: 〒060-0002
北海道札幌市中央区北二条西4-3
意匠図案説明: 旧北海道庁と北海道150年事業のロゴを配す。
備考: ・北海道150年ウィークオープニングイベント内臨時出張所については「北海道庁赤れんが前郵便局」のほか、「札幌中央郵便局」及び「北海道庁内郵便局」の小型印(※)の押印を行います。
※本小型印と同一デザインで局名のみ変更されたものです。

【郵頼について】
・郵頼は余裕を持ってお申込みください。
・郵頼をお申込みされるお客様は、お客様の氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等をご明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先あてに郵送してください。
・郵頼をお申込みされるお客様で使用開始日の平成30年7月13日(金)の日付で押印ご希望のお客様は、平成30年7月6日(金)までに必着するよう郵送してください。
【郵頼送付先】
〒060-0002
北海道札幌市中央区北二条西4-3 
北海道庁赤れんが前郵便局 (小型印「北海道命名150年記念事業」担当)あて
北海道庁内郵便局
使用期間: 2018年07月13日(金)〜2018年12月14日(金)
図案
記念事項名称: 北海道命名150年記念事業
小型印
開設場所: ① 北海道庁内郵便局 郵便窓口
② 北海道150年ウィークオープニングイベント内臨時出張所
  〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
  北海道庁赤れんが庁舎前庭
開設時間: ① 北海道庁内郵便局 郵便窓口
  【開設日】平成30年7月13日(金)~
       平成30年12月14日(金)
  【開設時間】平日9:00~17:00
  ※土、日、祝日はお休み
② 北海道150年ウィークオープニングイベント内臨時出張所
  【開設日】平成30年7月14日(土)
  【開設時間】10:30~13:00
  ※上記開設時間外の押印対応はいたしかねますのでご了承願います。
郵便局住所: 〒060-0003
北海道札幌市中央区北三条西6
意匠図案説明: 旧北海道庁と北海道150年事業のロゴを配す。
備考: ・北海道150年ウィークオープニングイベント内臨時出張所については「北海道庁内郵便局」のほか、「札幌中央郵便局」及び「北海道庁赤れんが前郵便局」の小型印(※)の押印を行います。
※本小型印と同一デザインで局名のみ変更されたものです。

【郵頼について】
・郵頼は余裕を持ってお申込みください。
・郵頼をお申込みされるお客様は、お客様の氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等をご明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先あてに郵送してください。
・郵頼をお申込みされるお客様で使用開始日の平成30年7月13日(金)の日付で押印ご希望のお客様は、平成30年7月6日(金)までに必着するよう郵送してください。
【郵頼送付先】
〒060-0003
北海道札幌市中央区北三条西6
北海道庁内郵便局 (小型印「北海道命名150年記念事業」担当)あて
札幌中央郵便局
使用期間: 2018年07月13日(金)〜2018年12月14日(金)
図案
記念事項名称: 北海道命名150年記念事業
小型印
開設場所: ① 北海道庁赤れんが庁舎東門前臨時ポスト
 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
  北海道庁赤れんが庁舎東門前
② 札幌中央郵便局 郵便窓口
③ 北海道150年ウィークオープニングイベント内臨時出張所
  〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
  北海道庁赤れんが庁舎前庭
開設時間: ① 北海道庁赤れんが庁舎東門前に設置する臨時ポスト
  【設置期間】平成30年7月14日(土)~
        平成30年12月14日(金)
② 札幌中央郵便局 郵便窓口
  【開設日】平成30年7月13日(金)~
       平成30年12月14日(金)
  【開設時間】
   ・平 日9:00~20:00
   ・土曜日9:00~19:00
   ・日、祝日9:00~17:00
  ※ゆうゆう窓口での押印は、行いません。
③ 北海道150年ウィークオープニングイベント内臨時出張所
  【開設日】平成30年7月14日(土)
  【開設時間】10:30~13:00
  ※上記開設時間外の押印対応はいたしかねますのでご了承願います。
郵便局住所: 〒060-8799
北海道札幌市東区北六条東1-2-1
意匠図案説明: 旧北海道庁と北海道150年事業のロゴを配す。
備考: ・北海道庁赤れんが庁舎東門前に設置する臨時ポストについては料金相当分の切手を貼付し投函した郵便物及び日本郵便会社製のはがき(いずれも日本あてのもの)に押印します。
・北海道150年ウィークオープニングイベント内臨時出張所では
「札幌中央郵便局」のほか、「北海道庁赤れんが前郵便局」及び「北海道庁内郵便局」の小型印(※)の押印を行います。
※本小型印と同一デザインで局名のみ変更されたものです。

【郵頼について】
・郵頼は余裕を持ってお申込みください。
・郵頼をお申込みされるお客様は、お客様の氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等をご明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先あてに郵送してください。
・郵頼をお申込みされるお客様で使用開始日の平成30年7月13日(金)の日付で押印ご希望のお客様は、平成30年7月6日(金)までに必着するよう郵送してください。

【郵頼送付先】
〒060-8799
北海道札幌市東区北六条東1-2-1 
札幌中央郵便局 (小型印「北海道命名150年記念事業」担当)あて

前の10件134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 次の10件

条件を指定して表示  
キーワード検索

関連情報・サービス

風景印
小型印