切手趣味週間にちなむ郵便切手 ~赤い丸形ポスト誕生100周年~
種類 | 80円郵便切手 |
---|---|
切手・意匠 | 郵便物投函の図・中村洗石 |
発行日 | 平成13年4月20日(金) |
印面寸法 | 縦36.5mm × 横24.45mm |
販売地域 | 全国の郵便局等にて販売 |
版式刷色 | グラビア6色 |
デザイン | 森田 基治(技芸官) |
発行する郵便切手のデザイン等
切手趣味週間について
切手趣味週間は、郵便切手が持つ「美しさ」や「芸術性」といった文化的価値を一般の方々に広く認識していただくとともに、切手収集の趣味の普及を図るため、昭和22(1947)年11月に制定された「切手趣味の週間」をその始まりとしています。
現在は、郵政記念日である4月20日を含む1週間が切手趣味週間として定着しており、期間中には「全日本切手展」をはじめ、「切手展」や「切手教室」などが全国各地で開催されます。
赤い丸形ポスト誕生100周年について
明治34(1901)年、東京日本橋の北側に俵谷高七氏考案の「俵谷式ポスト」が、また、 日本橋の南側には中村幸治氏考案の「中村式ポスト」が試験的に設置されました。これらが、赤色・丸形・鉄製の郵便ポストの始まりです。
この試行を経て、鋳鉄製赤色円筒形のポストは、明治41(1908)年、正式に公達の中でその雛形が定められました。
このポストは、郵便物の差入口が回転式になっていたことから「回転式ポスト」と呼ばれ、後の昭和24(1949)年に登場した「丸型ポスト」のデザインの原形となりました。 平成13(2001)年は、赤い丸形ポストが誕生して100周年を迎えます。
切手の意匠について
切手の意匠には、この回転式ポストの投函風景を描いた中村洗石画「郵便物投函の図」を採用しています。
余白部分には、
上部分:「俵谷式ポスト」と「立版古※」に描かれた郵便物を配達する人
下部分:「中村式ポスト」と「立版古」に描かれた郵便物を差し出す人
をそれぞれデザインしています。
「郵便物投函の図」及び余白に採用した「立版古」(明治35(1902)年発行)は、総務省郵政研究所附属資料館に所蔵されています。
- 立版古とは、厚紙を切り抜き、風景や芝居の一場面などの錦絵を立体的に組み立てた起し絵。
発売概要
販売地域
全国の郵便局等
通信販売の申込方法
東京中央郵便局において通信販売を行います。
郵便振替によるお申し込み
平成13年6月20日(水)までに、全国の普通郵便局及び特定郵便局全局に備付けの「切手注文専用振替用紙」でお申込みください。
郵便貯金の自動払込みによるお申し込み
特殊切手やふるさと切手を継続して購入御希望の方は、1回の申込みで継続して郵便切手の購入ができる郵便貯金の自動払込み制度を利用した通信販売サービスが便利です。全国の普通郵便局及び特定郵便局全局に備付けの「自動払込利用申込書」により、平成13年3月21日(水)までにお申し込みください。
郵趣のための押印サービス
押印サービスの実施
特別日付印による押印サービスを次表のとおり実施します。
区別 | 押印方法 | 記念押印 | 引受消印 | 取扱郵便局 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
黒活 | 特印 | 黒活 | 特印 | |||
窓口 | 記念押印機 | - | ○ | - | ○ | ※3に示す郵便局 |
手押し | ○ | ○ | ○ | ○ | ※4に示す郵便局 | |
郵頼 | 記念押印機 | - | ○ | - | - | 東京中央郵便局 (東京・上野郵便局名 によるもの) |
手押し | ○ | ○ | ○ | ○ | 新宿郵便局 |
(注)
※1
|
「黒活」とは、和文ハト印、欧文ハト印及び機械ハト印の総称で、「特印」とは、特殊通信日付印のことです。(意匠については、「5 特殊通信日付印等の意匠」を参照。)
なお、「記念押印機」とは、特別日付印用郵便切手記念自動押印機のことであり、機械ハト印は含みません。 おって、窓口(手押し)の「黒活」の使用局は、定例局に限ります。 |
※2
|
「郵頼」は、郵便による初日押印の申込みのことです。
|
※3
|
「記念押印機」の使用局は次の9局です。
札幌中央局、仙台中央局、横浜中央局、東京中央局、長野中央局、名古屋中央局、大阪中央局、岡山中央局及び福岡中央局
|
※4
|
「窓口で特印の手押しを行う局」は、全国の中央局及び主要局です。詳細は、最寄りの郵便局でお尋ねください。
|
郵頼による記念押印の申込方法
所要の切手代金(郵便為替の「普通為替」又は「定額小為替」によること。)を添え、次の要領で、記念押印及び引受消印の各別にお申込みください。
記念押印
切手を貼る位置及び押印箇所を指定した封筒、台紙又はこれに類するもので材
質が紙であるもの(1枚の大きさが23.5cm×12.0cm以内のもの)に返信用封筒(返
送先を明記し、必要な郵便切手を貼り付けたもの)を添え、送付してください
。
なお、申込封筒の表面には、それぞれ次のとおり朱書きしてください。
1. | 手押しによる押印 | ・・・・・・ | 「趣味週間記念」 |
2. | 押印機による押印 | ・・・・・・ | 「趣味週間押印機記念」 |
引受消印
あて名を明記した定形郵便物の大きさの封筒又は私製葉書を送付してください。
なお、申込封筒の表面には、「趣味週間引受」と朱書きしてください。
申し込み先(郵頼指定局)
押印方法 | 申し込み先 |
---|---|
手押し | 〒103-8799 中央区日本橋1-18-1 日本橋郵便局 郵便窓口課 「趣味週間・手押し」初日印係 |
押印機 | 〒100-8799 千代田区丸の内2丁目7-2 東京中央郵便局 切手普及課 気付 日本橋郵便局「趣味週間・押印機」初日印係 |
申込期限
平成13年4月6日(金)(当日消印有効)
特別通信日付印の意匠
特殊通信日付印の意匠 (左、手押し用 右、記念押印機用)
左:手押し用 右:記念押印機用
和文ハト印等の意匠(左、和文ハト印 中、欧文ハト印 右、機械ハト印)
左:和文ハト印 中:欧文ハト印 右:機械ハト印