特殊切手
「浮世絵シリーズ 第4集」の発行
日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 髙橋 亨)は、「諸国名所と江戸美人」として、歌川広重(うたがわひろしげ)筆「六十余州名所図会(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ)」と江戸時代の浮世絵版画の美人画を題材とした、特殊切手「浮世絵シリーズ」を2012(平成24)年から発行しており、今回で4回目となります。
- 記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。
発行する郵便切手の内容
名称 | 浮世絵シリーズ 第4集 | |||
---|---|---|---|---|
発行日 | 2016(平成28)年2月26日(金) | |||
種類 | 82円郵便切手 | |||
切手 |
|
|||
シート構成・意匠 |
|
|||
1シート10枚(縦5枚×横2枚) | ||||
売価 | 1シート820円 | |||
小切・印面寸法 | 縦 38.5mm×横 28.0mm | |||
シート寸法 | 縦 222.5mm×横 93.5mm | |||
助言・考証 | 佐藤 光信(平木浮世絵美術館長) | |||
切手デザイン | 玉木 明(切手デザイナー) | |||
版式刷色 | オフセット6色 | |||
発行枚数 | 1,000万枚(100万シート) | |||
販売場所 |
全国の郵便局等 (弊社Webサイト内「切手SHOP」のほか郵便振替による通信販売も行います。)(注) |
(注)切手SHOPへの掲載は、2016(平成28)年2月12日(金)を予定しています。
発行する郵便切手のデザインについて
(1)「大坂新町西槌屋琴鶴太夫(おおさかしんまちにしづちやことつるだゆう) りきの ふじの」(鳥居清長(とりいきよなが)筆、山口県立萩美術館・浦上記念館蔵)
新町は大坂の官許の遊郭で、揚屋へ向かう道中は最高位の遊女にのみ許されたパフォーマンスです。禿(かむろ)(※1)を二人従えた太夫の姿は優美で、傘を差し掛ける若い衆と遣手(やりて)(※2)が続きます。
※1 | 禿(かむろ)とは太夫・天神などの上級の遊女に使われる10歳前後の見習いの少女のこと。 |
※2 | 遣手(やりて)とは妓楼(ぎろう)で遊女や禿(かむろ)を監督する女性のこと。 |
(2)「丁子屋内唐琴(ちょうじやうちからこと) あけ(げ)は やよひ(い)」(喜多川歌麿(きたがわうたまろ)筆、山口県立萩美術館・浦上記念館蔵)
赤い着物には太い注連縄(しめなわ)が描かれ、帯の七宝尽くしの模様とあわせて、めでたい装いになっています。二人いるお付きの禿(かむろ)の内の一人と共に、唐琴の晴れやかな姿が描かれています。
(3)「源氏八景(げんじはっけい) 明石帰帆(あかしきはん) 玉屋内濃紫(たまやうちこむらさき)」(菊川英山(きくかわえいざん)筆、平木浮世絵美術館蔵)
漆黒に渦巻く雲と龍の姿を染めた打掛を美しく見せるために、やや背を向けて立つ遊女の姿が描かれています。『源氏物語 明石の巻』の和歌を添え、典雅な趣を漂わせます。
(4)「鶏舌楼雛鶴(けいぜつろうひなづる) 廊下の風情(ろうかのふぜい)」(喜多川歌麿(きたがわうたまろ)筆、平木浮世絵美術館蔵)
「廊下の風情」とは、客のいる部屋から出て廊下でたたずむ遊女の様子を表しているのでしょう。うつむき加減の表情に、歌麿は雛鶴の物思いに沈んだ心情を写しています。
(5)「風流美人合(ふうりゅうびじんあわせ) 鏡台(きょうだい)」(菊川英山(きくかわえいざん)筆、平木浮世絵美術館蔵)
黒漆塗りの鏡台の傍(かたわ)ら、化粧を終えて立ち上がった女性は、汚れを拭って差し直した笄(こうがい)(※)を気にする素振です。しどけなく結んだ帯は、表の黒地と異なる色を裏地に用いた昼夜帯です。
- 笄(こうがい)とは婦人の日本髪の髷(まげ)にさす装飾品。金・銀・べっこうなどで作る。
<「六十余州名所図会(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ)」>(歌川広重(うたがわひろしげ)筆、平木浮世絵美術館蔵)
「六十余州名所図会」は1854(安政元)年から1856(安政3)年にかけて制作された、当時の日本全国の名所を題材とした連作版画で、五畿七道の68の国を網羅しています。
(6)「六十余州名所図会(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ) 摂津(せっつ) 住(すみ)よし出見(いでみ)のはま」
古くから和歌の神として信仰を集めた住吉大社の高燈籠が見えます。美しい松原が続く出見の浜には人々の憩う茶店が並び、海を隔てて淡路島を望むことができました。
(7)「六十余州名所図会(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ) 下野(しもつけ) 日光山裏見ノ瀧(にっこうさんうらみのたき)」
日光の名瀑の一つである荒沢滝は、滝の裏側が眺められたことから、「裏見の滝」と呼ばれました。旅人の大きさに対して滝が強調され、流れ落ちる水の勢いを感じさせています。
(8)「六十余州名所図会(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ) 相模(さがみ) 江之嶋岩屋ノ口(えのしまいわやのくち)」
江ノ島の断崖に激しい波で浸食された洞窟があります。遠くに見える富士山と、江ノ島の全景を描かないことで、左右への広がりを想像させる構図になっています。
(9)「六十余州名所図会(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ) 肥後(ひご) 五かの庄(ごかのしょう)」
五家荘(ごかのしょう)は、球磨川(くまがわ)の最上流にある五つの集落の総称です。険しい山地には深い谷が点在し、崖に生えた木をそのまま橋にするなど、秘境と呼ぶにふさわしい雰囲気が描かれています。
(10)「六十余州名所図会(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ) 播磨(はりま) 舞子の濱(まいこのはま)」
現在の兵庫県には明石、須磨、そして本図の舞子など、青々とした松林が美しい白い砂浜がありました。松は手前が大きく、段々と小さくなり、奥では影として遠近を表現しています。
シート余白: | 「源氏八景(げんじはっけい) 明石帰帆(あかしきはん) 玉屋内濃紫(たまやうちこむらさき)」(菊川英山(きくかわえいざん)筆、平木浮世絵美術館蔵) |
その他
日本郵便株式会社銀座郵便局において、通信販売を行います。
銀座郵便局通信販売の詳細はこちら
インターネットでの通信販売を行います。
インターネットによる通信販売はこちら
「郵趣のための押印サービス」および「特別日付印の意匠等」についてはこちら
【販売業者】
販売業者名 | 日本郵便株式会社 |
代表者氏名 | 髙橋 亨 |
住所 | 〒100-8798 東京都千代田区霞が関一丁目3番2号 |
受付窓口 |
お客様サービス相談センター Tel:0120-23-28-86 受付時間 平日8:00~22:00/土・日・休日9:00~22:00 |
【支払方法】
ゆうちょ銀行の「振替払込書」の払込みによってお支払いただきます。
【申込期限】
2016(平成28)年3月28日(月)まで。
なお、申込期限前であっても、販売状況により早期に締め切る場合があります。通信販売のお申込みを早期に締め切る場合は、弊社Webサイトでお知らせします。
【商品の引渡し時期】
2016(平成28)年2月12日(金)までにお申込みの場合は、発行日から順次送付します。
2016(平成28)年2月13日(土)以降お申込みの場合は、入金の確認後、おおむね3週間商品到着に時間がかかる場合があります。
【返品に関する特約】
お届けした切手に瑕疵(かし)があった場合は、到着後、上記連絡先までご連絡ください。
なお、切手の瑕疵(かし)以外での返品には応じかねます。
【申込締め切り後のご注文に関する返金】
申込締め切り後にご注文をいただいた場合には、商品代金と送料を現金書留郵便物により返金いたします。お申込み時にお支払いただいた郵便振替手数料につきましては、返金いたしかねますので、ご了承ください。
お問い合わせ先
- 記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。