郵便局
進化するぬくもり。

ここからサイト内検索です
サイト内検索はここまでです



小型印

条件を指定して表示  
キーワード検索

前の10件5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次の10件

平野郵便局
使用期間: 2024年11月16日(土)〜2024年11月17日(日)
図案
記念事項名称: 第52回ひらの秋の切手展
小型印
開設場所: 平野郵便局3階会議室
開設時間: 10:00~16:00
郵便局住所: 〒547-8799
大阪府大阪市平野区平野西3-1-5
意匠図案説明: 第52回ひらの秋の切手展にふさわしいデザインとし、秋の季節感を表現しています。
図案作成者名: 澤口 尚子(公益財団法人・日本郵趣協会会員)
備考:

【押印サービス申込方法について】
・押印サービスをご希望のお客さまは、郵便局窓口にお越しいただくか、郵頼にてお申込みください。
・郵便局窓口での押印を希望されるお客さまは、混雑緩和のため、事前に押印する台紙等をお手元にご準備の上、お越しください。

【郵頼送付先】
〒547-8799 大阪府大阪市平野区平野西3-1-5
平野郵便局 記念押印担当あて
※郵便による初日押印は2024/11/11(月)到着分まで受付いたします。

【郵頼について】
・「引受消印」及び「記念押印」の両方をご希望される場合は、それぞれ別々の封筒でお申込みください。
・押印の指示内容、お客さまの電話連絡先を明記した指示書及び返信用封筒(返送先を明記し、必要な切手を貼りつけたもの)等を必ず同封してください。
※押印内容の確認等でご連絡をさせていただく場合がございます。

【注意事項】
・イベントが中止となった場合、お申し込みいただきました郵頼については、押印せずに返送させていただきます。
・依頼内容に不備があった場合などで、確認の連絡が取れない場合には、押印せずにお返しいたします。
・細心の注意を払って押印対応しておりますが、手押し印のため、印影に汚れや擦れ、ずれ等が生じる場合がございます。
その場合、再押印や補償はいたしかねますのであらかじめご了承ください。

【その他】
・多数の申込みが見込まれる為、返却にお時間がかかる場合があります。
さくら新栄郵便局
使用期間: 2024年11月11日(月)〜2024年11月29日(金)
図案
記念事項名称: 宮城県南特産 菊芋フェスティバル
小型印
開設場所: さくら新栄郵便局
開設時間: 平日:9:00~17:00
郵便局住所: 〒989-1606
宮城県柴田郡柴田町船岡新田223-1
意匠図案説明: 船岡城址に結びつけて、鎧・かぶとをイメージし、菊芋のキャラクター「菊リン」に着せました。手には「しばたの桜」、背景には蔵王山脈を描き、宮城県南の美しい自然も表現しています。
図案作成者名: 松浦雄大 村岡洋祐 伊関亜花梨
備考: ・小型印の押印希望で、郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの住所・氏名・電話連絡先・押印の具体的な指示内容をご明記の上、返信用封筒を同封し、2024年11月6日(水)までに必着するよう郵送してください。
・上記日付以外での押印に関する郵頼の同封はご遠慮ください。
・押印の具体的な指示内容等が書かれた用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。
・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。
・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる場合があります。
船迫郵便局
使用期間: 2024年11月11日(月)〜2024年11月29日(金)
図案
記念事項名称: 宮城県南特産 菊芋フェスティバル
小型印
開設場所: 船迫郵便局
開設時間: 平日:9:00~11:30、12:30~17:00 
  (11:30~12:30は昼休止)
郵便局住所: 〒989-1622
宮城県柴田郡柴田町西船迫1-8-61
意匠図案説明: 船岡城址に結びつけて、鎧・かぶとをイメージし、菊芋のキャラクター「菊リン」に着せました。手には「しばたの桜」、背景には蔵王山脈を描き、宮城県南の美しい自然も表現しています。
図案作成者名: 松浦雄大 村岡洋祐 伊関亜花梨
備考: ・小型印の押印希望で、郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの住所・氏名・電話連絡先・押印の具体的な指示内容をご明記の上、返信用封筒を同封し、2024年11月6日(水)までに必着するよう郵送してください。
・上記日付以外での押印に関する郵頼の同封はご遠慮ください。
・押印の具体的な指示内容等が書かれた用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。
・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。
・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる場合があります。
柴田郵便局
使用期間: 2024年11月11日(月)〜2024年11月29日(金)
図案
記念事項名称: 宮城県南特産 菊芋フェスティバル
小型印
開設場所: 柴田郵便局
開設時間: 平日:9:00~17:00
郵便局住所: 〒989-1699
宮城県柴田郡柴田町船岡中央1-10-19
意匠図案説明: 船岡城址に結びつけて、鎧・かぶとをイメージし、菊芋のキャラクター「菊リン」に着せました。手には「しばたの桜」、背景には蔵王山脈を描き、宮城県南の美しい自然も表現しています。
図案作成者名: 松浦雄大 村岡洋祐 伊関亜花梨
備考: ・小型印の押印希望で、郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの住所・氏名・電話連絡先・押印の具体的な指示内容をご明記の上、返信用封筒を同封し、2024年11月6日(水)までに必着するよう郵送してください。
・上記日付以外での押印に関する郵頼の同封はご遠慮ください。
・押印の具体的な指示内容等が書かれた用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。
・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。
・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる場合があります。
槻木郵便局
使用期間: 2024年11月11日(月)〜2024年11月29日(金)
図案
記念事項名称: 宮城県南特産 菊芋フェスティバル
小型印
開設場所: 槻木郵便局
開設時間: 平日:9:00~17:00
郵便局住所: 〒989-1799
宮城県柴田郡柴田町槻木上町3-8-18
意匠図案説明: 船岡城址に結びつけて、鎧・かぶとをイメージし、菊芋のキャラクター「菊リン」に着せました。手には「しばたの桜」、背景には蔵王山脈を描き、宮城県南の美しい自然も表現しています。
図案作成者名: 松浦雄大 村岡洋祐 伊関亜花梨
備考: ・小型印の押印希望で、郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの住所・氏名・電話連絡先・押印の具体的な指示内容をご明記の上、返信用封筒を同封し、2024年11月6日(水)までに必着するよう郵送してください。
・上記日付以外での押印に関する郵頼の同封はご遠慮ください。
・押印の具体的な指示内容等が書かれた用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。
・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。
・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる場合があります。
木更津郵便局
使用期間: 2024年11月10日(日)〜2024年11月10日(日)
図案
記念事項名称: ちばアクアラインマラソン2024
小型印
開設場所: 木更津郵便局 局内特設窓口
〒292-8799 千葉県木更津市中央2-6-15
開設時間: 11月10日(日) 9時~15時
郵便局住所: 〒292-8799
千葉県木更津市中央2-6-15
備考: 【押印について】
・押印サービスをご希望のお客さまは局内特設窓口にお越しいただくか、郵頼にてお申込みください。
 ※ゆうゆう窓口では記念押印は行いません。
【郵頼について】
・2024年11月1日(金)到着分まで対応しますので余裕をもってお申し込みください。
・押印の指示内容、お客さまの電話連絡先を明記した指示書及び返信用封筒等を必ず同封してください。
 ※押印内容の確認等でご連絡をさせていただく場合がございます。
【注意事項】
・依頼内容や料金不足などの不備があった場合などで、確認の連絡が取れない場合には、押印せずにお返しいたします。
・多数の申込みが見込まれる為、返却にお時間がかかる場合があります。
・切手の貼り方や台紙の材質によって印影が乱れる場合があります。
豊島郵便局
使用期間: 2024年11月09日(土)〜2024年11月09日(土)
図案
記念事項名称: 第21回絵画切手展
小型印
開設場所: 切手の博物館3階 スペース1・2
(〒171-0031 東京都豊島区目白1-4-23)
開設時間: 10:30~13:00、14:00~17:00
郵便局住所: 〒170-8799
東京都豊島区東池袋3-18-1
備考: 【押印サービス申込方法について】
・押印サービスをご希望のお客さまは、
 臨時出張所、または、郵便局特設窓口に
 お越しいただくか、郵頼にてお申込み
 ください。
【臨時出張所、または、郵便局特設窓口での
 押印を希望されるお客さまについて】
・混雑緩和のため、事前に押印する台紙等を
 お手元にご準備の上、お越しください。
~郵便局特設窓口~
〒170-8799 
東京都豊島区東池袋3-18-1
豊島郵便局 特設窓口
開設時間10:30~13:00、14:00~17:00
【郵頼について】
~郵頼送付先~
〒170-8799 
東京都豊島区東池袋3-18-1
豊島郵便局
「第21回絵画切手展」
記念押印担当あて
※2024/10/31(木)到着分まで受付いたします。
・「引受消印」及び「記念押印」の両方を
 ご希望される場合は、それぞれ別々の封筒で
 お申込みください。
・押印の指示内容、お客さまの電話連絡先を
 明記した指示書及び返信用封筒等を必ず同封
 してください。
※押印内容の確認等でご連絡をさせていただく
 場合がございます。
・返却先が海外で航空便の場合は、Air mailの
 記載をお願いします。
【注意事項】
・イベントが中止となった場合、お申し込み
 いただきました郵頼については、押印せずに
 返送させていただきます。
・依頼内容に不備があった場合などで、確認の
 連絡が取れない場合には、押印せずにお返し
 いたします。
【その他】
・多数の申込みが見込まれる為、返却に
 お時間がかかる場合があります。
・切手の貼り方や台紙の材質によって印影が
 乱れる場合があります。
・お申し込みの際、複数種類の郵頼を一つの
 往信封筒に入れるのは、ご遠慮ください。
因幡万葉の郷郵便局
使用期間: 2024年11月09日(土)〜2024年11月09日(土)
図案
記念事項名称: 丸型ポストフェスティバル 2024 in 鳥取
小型印
開設場所: 因幡万葉の郷郵便局
開設時間: 10:00~16:00
郵便局住所: 〒680-0146
鳥取県鳥取市国府町町屋255-6
意匠図案説明: 因幡万葉の郷ゆかりの歌人 「大伴家持」と「麒麟獅子」を描く。
図案作成者名: 有田 和代
備考: 【郵頼送付先】
〒680-0146
鳥取県鳥取市国府町町屋255-6
因幡万葉の郷郵便局
「丸型ポストフェスティバル 2024 in 鳥取」記念押印担当あて
・押印サービスご希望のお客さまは、郵便局窓口にお越しいただくか郵頼にてお申込みください。
・使用開始日の2024年11月9日(土)の日付で押印ご希望のお客さまは、2024年10月31日(木)までに必着するよう郵送してください。
・郵頼は、余裕をもってお申込みください。
・押印の指示内容、お客さまの電話連絡先を必ずご明記ください。
・返信用封筒を忘れずに送付してください。
狭山郵便局
使用期間: 2024年11月03日(日)〜2024年11月03日(日)
図案
記念事項名称: 入間航空祭
小型印
開設場所: 航空自衛隊 入間基地
〒350-1324 埼玉県狭山市稲荷山2-3
開設時間: 2024年11月3日(日) 9時~13時
郵便局住所: 〒350-1399
埼玉県狭山市富士見1-15-32
備考: 【押印について】
 ・押印サービスをご希望のお客さまは臨時出張所または郵便局にお越しいただくか、郵頼にてお申込みください。
  ※ゆうゆう窓口では記念押印は行いません。
【郵頼について】
 ・2024年10月31日(木)到着分まで対応しますので余裕をもってお申し込みください。
 ・押印の指示内容、お客さまの電話連絡先を明記した指示書及び返信用封筒等を必ず同封してください。
 ※押印内容の確認等でご連絡をさせていただく場合がございます。
 ・返信用封筒に押印する日付印の種類について希望がある場合は明記してください。
【注意事項】
 ・依頼内容に不備があった場合などで、確認の連絡が取れない場合には、押印せずにお返しいたします。
 ・多数の申込みが見込まれる為、返却にお時間がかかる場合があります。
 ・切手の貼り方や台紙の材質によって印影が乱れる場合があります。
浅草郵便局
使用期間: 2024年11月01日(金)〜2024年11月03日(日)
図案
記念事項名称: 第59回全国切手展JAPEX2024
小型印
開設場所: 東京都立産業貿易センター台東館6・7階
(〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5)
開設時間: 11/1(金)、11/2(土)10:00~17:00
11/3(日)10:00~16:00
※入場料が必要となります。
詳細は、「第59回全国切手展JAPEX2024」のHPを
ご確認ください。 
https://yushu.or.jp/event/japex2024/index.html
郵便局住所: 〒111-8799
東京都台東区西浅草1-1-1
備考: 【押印サービス申込方法について】
・押印サービスをご希望のお客さまは、
 臨時出張所、または、郵便局窓口にお越し
 いただくか、郵頼にてお申込みください。
【臨時出張所、または、郵便局窓口での押印を
 希望されるお客さまについて】
・混雑緩和のため、事前に押印する台紙等を
 お手元にご準備の上、お越しください。
~郵便局窓口~
〒111-8799 
東京都台東区西浅草1-1-1
浅草郵便局 窓口
11/1(金)10:00~17:00
11/2(土)10:00~15:00
※11/3(日)については、郵便窓口非営業日のため、
 郵便窓口(ゆうゆう窓口含む)での押印は、
 実施しません。
【郵頼について】
~郵頼送付先~
〒111-8799 
東京都台東区西浅草1-1-1
浅草郵便局
「第59回全国切手展JAPEX2024」
 記念押印担当あて
※2024/10/28(月)到着分まで受付いたします。
・「引受消印」及び「記念押印」の両方を
 ご希望される場合は、それぞれ別々の封筒で
 お申込みください。
・押印の指示内容、お客さまの電話連絡先を
 明記した指示書及び返信用封筒等を必ず同封
 してください。
また指示書に、押印希望日を記入してください。
希望日が記入されていない場合は、
11月1日の日付で押印します。
※押印内容の確認等でご連絡をさせていただく
 場合がございます。
・返却先が海外で航空便の場合は、Air mailの
 記載をお願いします。
【注意事項】
・イベントが中止となった場合、お申し込み
 いただきました郵頼については、押印せずに
 返送させていただきます。
・依頼内容に不備があった場合などで、確認の
 連絡が取れない場合には、押印せずにお返し
 いたします。
【その他】
・多数の申込みが見込まれる為、返却にお時間
 がかかる場合があります。
・切手の貼り方や台紙の材質によって印影が
 乱れる場合があります。
・押印指示書ならびに往信に使われた封筒は、
 返却致しません。
・お申し込みの際、複数種類の郵頼を一つの
 往信封筒に入れるのは、ご遠慮ください。

前の10件5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次の10件

条件を指定して表示  
キーワード検索

関連情報・サービス

風景印
小型印