サイト内検索
日本郵便トップ > Webゆうびん > webレタックス > 昇進に贈る祝電の書き方と文例

Webレタックス

昇進に贈る祝電の書き方と文例

Webレタックス

上司や同僚、取引先の担当者などが昇進すると聞いたとき、どんなふうに祝福の気持ちを伝えたらよいか、迷う人もいるかもしれません。メールや電話でお祝いの言葉を述べることもできますが、少し物足りなさを感じることもあるでしょう。そんなときは、日本郵便のWebレタックス(電報類似サービス)で祝電を贈ってみませんか。ここでは、昇進祝いに贈る祝電の書き方を、文例と併せてご紹介します。

昇進ってどういうこと?

あなたは、昇進の意味を正しく知っていますか。また、昇進と似た言葉に「昇格」がありますが、この2つはどう違うのか、ご存知でしょうか。
「昇進」とは、職務における地位や役職、官位などが上がることを意味します。たとえば、今まで役職についていなかった人が課長になる場合や、課長だった人が部長になる場合は、昇進といえます。一方で「昇格」は、社内の等級制度などにおいて、等級が上がること意味します。
このように、似ているように見える言葉でも、その意味には違いがあります。祝電を贈る際には、昇進なのか、昇格なのか、確認するようにしましょう。

昇進の祝電はいつ贈る?

社内の場合は、内定の段階で昇進することを知る可能性も高いですが、祝電を贈るのは、実際に辞令が出てからにしましょう。なぜなら、内定はあくまで内定であって、変更の可能性がゼロではないからです。そして、辞令が出た当日や翌日に届くように準備し、遅くても辞令後1週間以内には届くようにしましょう。
なお、Webレタックスでは、おおむね15時30分(一部地域は13時30分)までにお申し込みいただくと、当日に配達することも可能です。また、お申し込みの翌日から10日以内であれば、お届け日をご指定いただくこともできます。

祝電のマナー

昇進祝いに限ったことではありませんが、次のような「忌み言葉」は、祝電では使わないようにしましょう。
例:終わる、やめる、流れる、取り消す、中止する、消える、倒れる、四(死)、九(苦)
また、祝電の内容は、相手との関係性を意識することが大切です。たとえば、同僚に送る場合は、これまでの苦労をねぎらったり、仲間として応援する気持ちを伝えます。その中で思い出話などを書くと、親しみやすさも加わって、相手ももっと喜んでくれるでしょう。一方で、取引先などに送る場合は、会社から会社へ送るものになりますから、個人的に親しい場合であっても、ビジネス上のマナーを意識する必要があります。
そして、基本的なことになりますが、昇進後の役職や名前を必ず確認し、間違いがないように注意しましょう。
さて、次からはいくつかの文例をご紹介します。

同期・取引先・親戚に贈る場合

文例①:はじめて昇進する同期に

昇進おめでとう
研修時代に 同期で集まって
夢を語り合っていたころが懐かしいね
○○の活躍を聞いて いつも刺激をもらっています
今度 お祝いの会を開かせてね

文例②:取引先の担当者が昇進する知らせを受けて

ご栄進おめでとうございます
これからますますお忙しくなることと思いますが
どうかお身体を大切になさってください
今後のご活躍と御社のご発展を心よりお祈り申し上げます

文例③:昇進する親戚に

ご昇進おめでとうございます
子どものころから努力家だった○○くん
会社でも活躍しているようで とても嬉しいです
身体に気をつけて お仕事がんばってね

日本郵便のWebレタックス(電報類似サービス)では、さまざまな文例をご用意しております。また、台紙や画像を選んだり、写真を使って作成することもできます。Webレタックスで大切な人の昇進をぜひお祝いしてください。

Webレタックスを使う